Light Wolds vol.2〔1986.5.1発行〕掲載

SLAVE TO THE KYON2


 「FEEL THE KYON2」から、一年後の続論である。やはり青い。まだ青い。途中面白い着眼をしているが、論をまとめきれていない。そして尻切れトンボ的に終わっている。まあ、しょうがないか。
 「SLAVE TO THE」というのは、当時出たグレイス・ジョーンズのアルバムのタイトルから取られている。本誌ではそのジャケットをまねて、「活人」という雑誌の創刊号に掲載された「クロンボ小泉」の写真をコラージュしてあり、実は密かに自分でこれが傑作と思っている。今、お見せできないのが残念。

「85年も、果たして小泉今日子の年となりうるだろうか。」
 これが、本誌vol.0「FEEL THE KYON2」で最後にぼくが提示した問いであった。一年経った今、その問いに答えることができる。
 85年も確かに小泉今日子の年となり得た。
 84年とはまた少し違った意味で、だ。この稿で触れるのは、85年後半以降の小泉今日子である。

 まず、85年後半以降の小泉今日子自体の活動を復習してみよう。
 「常夏娘」をリリースした後、小泉は六月一ヶ月間まるまるの休養をとる。理由については色々取り沙汰されたが、それはともかくこのような休暇のとり方ができるという事実は、小泉が「押しも押されぬ大スター」の立場に立っていることを確認させる。そして、七枚目のアルバム『FLAPPER』(傑作!)発表後、七月、"KYON2 PANIC '85:小泉ダ:・ツアー"開始。(僕は幸いにも、このツアーの初日、七月二十日(土)名古屋市民会館に行くことができた。本誌vol.1参照)この頃KYON2名義で12インチシングル「ハートブレイカー」、続いてシングル「魔女」をリリース。

 と、まずここまで。

 「常夏娘」「魔女」(しつこくもタイトル=キャッチフレーズであるが)の二作はどちらもオリコン初登場No1を獲得したが、それまでの路線を着実に踏襲したもので、それまでの小泉今日子=KYON2を超えるものではなかった。実際、この時期、彼女は「19歳ってなんか中途ハンパ。早く二十歳になりたい。19はオトナシクしてる。」の言葉通りか、あまり派手な活動はしていないように見える。

 だが、

 世間は許してくれなかったのである。そう、例の〈新人類〉である。
 85年初頭からその動きはあったが、直接の原因はやはり、三月に発行された「週刊本」『卒業 KYON2に向かって』ということになろう。これ以後、KYON2は新人類のアイドルということになり、さらにはKYON2=新人類とまで見なされるようになった。このことは小泉今日子にどう作用したか。
 常に自らイメージでありつづけた小泉今日子が、外から〈新人類〉と言うイメージを被せられてしまったのである。
 このとき、さすがの小泉今日子も、少し危うかったのではないか。

 例えば、七月三日「夜のヒットスタジオDX」に「ハートブレイカー」を唄う「KYON2(キョンツー)」という歌手が出演した。「KYON2」はそのとき、もう一人の自分が、アイドルという言葉に邪魔されてできないことを、その名前でやって行って、いつか二つが重なればいい、と語った。
 ここで小泉今日子は、自ら「KYON2」というイメージを別個に分離させようとしていたのである。
 そんな必要がどこにあるというのか。
 新人類が、いや正確に言えば新人類の見方の表層だけをすくったマスコミ・大衆が、小泉今日子をどのように見るようになっていたのか。それは言ってみれば、志向の対象として見ていたのではないか。そういう風潮の中で、小泉自身も自らを対象化しようとしたのだ。小泉今日子が小泉今日子として自由に振舞うのではなく、自由に振舞う小泉今日子を自身で作り上げようとしていたのである。
 これは小泉今日子が「小泉今日子」となる以前に逆行してしまう結果を招きかねない。
 そんな危険性がこの時期確かにあった、と思う。

 それを救ったのが、「なんてったってアイドル」だ。

 まず第一にこれは、小泉の新曲タイトル一般公募によって選ばれたタイトルの曲であり、その性格からして〈タイトル=キャッチフレーズ〉の決定版、すなわちこれまでのシングルの集大成といえる。
 次に、この「なんてったってアイドル」というフレーズは、新人類=KYON2、というイメージを超えるインパクトを持つ。小泉は新人類とか何とかいったって、なんてったってアイドルなんだぜ、これである。
 「なんてったってアイドル」とは小泉今日子そのものである。歌詞の内容が本人と一致するとか、そういったレベルを超えて、小泉今日子そのものなのだ。言い換えれば「なんてったってアイドル」という曲のあり方自体が「小泉今日子そのもの」なのである。「なんてったってアイドル」は誰が唄おうと小泉今日子なのだ。人はこの曲を唄う時、常に小泉今日子を感じる。「この歌手あってこそのこの曲」などといったような生やさしいものではない。
 ヘタすれば「企画もの」と受け取られかねない楽曲である。それがそうならないのは、小泉今日子が自分そのものを唄っているからである。繰り返すが「自分そのものを唄う」とは「自分のことを唄う」ということと同義ではない。ここで僕が「FEEL THE KYON2」で述べたことを今一度振り返りたい。

小泉今日子は、小泉今日子となる以前の小泉今日子、そして小泉今日子が現れる以前のアイドルの歴史、それから小泉今日子に立ち並ぶアイドル達、これらすべてを内包し、常に現在であり続ける。

 これが「小泉今日子そのもの」ということの意味である。

 そうしてKYON2は再び小泉今日子に統合された。本人もどこかで言っている。「最近、KYON2と小泉今日子の区別はあまり気にしてない」と。いいことだ。

 「なんてったってアイドル」以降、小泉は「小泉今日子そのもの」を全開させた活動を続けている。クリスマスに出たヴィデオ『今日子』、コンサートの記録をも収めた貴重モノであるが、彼女のオフでの様子がふんだんに収録されている。ここに小泉今日子の菅を見る、といった言い方は間違いである。ここには「小泉今日子そのもの」が写っているにすぎない。同じ意味で、四月から始まった「オールナイトニッポン」も、ドラマ「花嫁人形は眠らない」も「小泉今日子そのもの」を生かしたいい仕事である。「花嫁人形は眠らない」の小泉は「少女に何が起こったか」の小泉の100倍素晴らしい。これはもちろん小泉の演技云々の問題ではない。問題はいかに制作者が小泉今日子を理解しているか、ということである。いかにして「小泉今日子そのもの」を引き出すか。

 「なんてったてアイドル」によって更に抜けた小泉今日子が一体どうなっていくのか、真に楽しみというほかはない。

僕   「とまあ、こんなところなんですが、いかがでしょう」
コイズミ「へっへー」

名古屋エレキング倶楽部らいぶらりぃに戻る