名古屋エレキング倶楽部 第三回 LACTOSE2月号〔1989.1.31発行〕掲載
第三回は、当時お得意のアイドル論。小泉今日子については、ずっと追いかけていたので(追っかけではない)、結構あちこちにいろいろ書き残している。
今となっては、という感の強い原稿ではあるが、ま、こんなこともしてましたという意味で残しておく。
わたくし、長年、小泉今日子のファンをやってきたわけですが、いや、驚きました。 先日、<明星>12月号などを、ペラペラめくっておると、そんなかに「アイドルのマイ・ベスト・カセット」なる企画が載っておったわけです。よーするに、アイドルたちが自分たちの好きな曲で、テープを一本作ってみたらこうなったという企画なんですな。日頃、本誌編集長などと、自分の編集したテープを交換して遊んでいた注1わたくしといたしましては、興味深くその記事を読んだわけですね。ま、だいたいのアイドルたちは、ユーミンとか、久保田とかのニューミュージック系(死語)や、ビルボードに載るような洋楽なんかがズラズラっと並べてあってイカニモなのですが、小泉先生は違います。フィンガー5だの、ビューティーペアだの、ジューシーフルーツだの、岡崎友紀だの、キャロルだのとドヒャドヒャとなるような曲が並んでおるのですね。で、コメントを読んでみると、このセンでアルバムを企画してるってーじゃああーりませんか。狂喜、だよね。小泉版『カヴァーズ』注2ですよ、これは。 しばらくして、今度は<宝島>12月号を読んでいると、そのアルバムタイトルが『ナツメロ』であるということと、正式なラインナップ注3が載ってるのですね。ガガーンですよ。 それゆえ、このラインナップに、文句はない。が、こーゆうのもやってほしかったってのを考えてみました。 小泉今日子が「アクビ娘」を歌う! うーん、、震えてくるではないか。イメージふくらむでしょ。同じアニソンなら、「アッコちゃん」を「キョーコちゃん」に代えて「すきすきソング」もよかったような気がするが、やはりここは「アクビ娘」である。こうしてみると、キョンキョン=アクビ娘、って感じがしてくるから不思議だ。これこそ僕が前から言っている、小泉の最大の魅力なのだ。((Light Worlds)vol.1,
vol.2 参照)注6 ぎゃはははは。どーだ、これでわかったか。わかったならレコード屋に走って、『ナツメロ』を買え! |
注2 もちろんRCサクセション。当時、東芝EMIよりの発売拒否で盛り上がっていた。単純反原発的な内容は嫌いだったが、アルバムとしてはよく出来ていると認めざるを得ない。結局、当時結構よく聴いていた。
注3 『ナツメロ』のラインナップ。1.学園天国/2.S.O.S/3.お出かけコンセプト/4.赤頭巾ちゃん御用心/5.レディセブンティーン/6.尻取りRock'n Roll/7.恋はベンチシート/8.やさしい悪魔/9.SOPPO/9.夢見る16才/10.バンプ天国/11.アクビ娘/12.みかん色の恋
全部、誰の曲か言えるかな。
注4 とか書いているものの、とーぜん本気でそう思ってたわけじゃないので、心配しないように。この企画自体、当然ブレーンがいたわけだろうし。小泉本人にもこうした志向性があったこと自体は、真実であろうけども。
注5 勝手に結論づけて勝手に納得しております。でも、当時としては(今でも充分)ハスに構えたラインナップだよな、これ。今の小泉なら逆に、アイドルアイドルした曲を歌ってしまうのも吉。
注6 『Light Worlds』とは、学生時代所属していた南山大学文学研SF班発行の個人誌。同クラブの会報の名前が『Eight
Worlds』で、それをもじってつけたもの。わたしが作ったはじめてのちゃんとしたファンジンである。内容はSFとは一切関係ない。(当時からこーだったのよ)。名大SF研の方々にもゲスト参加してもらったりして楽しく作った。3号と半分は作った記憶がある。
で、まあ、行きがかり上、ここで触れている「小泉原稿」を再録しておく。若書きここに極まれリ、といった内容で大変はずかしくは、あるが、なにがいいたいのかは、なんとかわかって頂けるかと思う。こちらとこちら。
注7 その他で思いつく限りでは、「半分少女」「渚のはいから人魚」「ヤマトナデシコ七変化」「常夏娘」「魔女」などなど。これ、全部新人アイドルとかのキャッチフレーズとかでも、通用するでしょ。