最近読んだ本 5?6月

読書の感想をまたずいぶんサボッてしまった。
溜めれば溜めるほど記憶が薄れていくだけなんだけどね。
ま、とりあえずここ1ヶ月ばかりの分からピックアップ。

オン・ザ・ロード (世界文学全集 1-1) (世界文学全集 1-1) (世界文学全集 1-1)
『オン・ザ・ロード』ジャック・ケルアック

注目を浴びてスタートした池澤夏樹版「世界文学全集」の第一弾ということで、青山南による新訳。
最初快調にすいすい飛ばして読んでいたのだが、中盤あたりから突然退屈になってしまい、どうにも乗り切れぬまま読み終えた。
広範囲に影響を与えた名作と評されるが、少なくとも僕には影響を与えなかったようだ。

東京大学「80年代地下文化論」講義
宮沢 章夫
白夜書房
売り上げランキング: 114076
『東京大学「80年代地下文化論」講義』宮沢章夫

宮沢章夫の文章は好きで、一頃は結構読んでいたのだがこのところはご無沙汰だった。
といっても、この本は文章ではなく講義録なのだが。
近年、オタク側から語られることの多い80年代を、一方の華であったピテカン系の立場から「かっこいい」面を中心に語り直したという趣向。
講義中、ちょくちょく大塚英志の『「おたく」の精神史』が引き合いに出されている。
YMO、スネークマンショー、宝島、岡崎京子等々、「なにもかも皆懐かしい」のだが、いかんせん当事者の自慢話(当人にそのつもりはなくても)に聞こえてしまうのみで、果たして宮沢が伝えたいという「かっこよさ」が、今の若者にちゃんと伝わるのかは疑問。

ユービック (ハヤカワ文庫 SF 314)
『ユービック』P・K・ディック

ちょっと前からディックを読み直していきたいと思っていたので、実行に移す第一弾。
おそらくディックを読むのは15年ぶりとかそんな感じ。
で、25年ぶりぐらいに読むこの作品は、ディックにしてはよくまとまっていると評される代表作の一編で、断片的にしか筋を覚えていなかったが確かにおもしろい。
でもなんかこじんまりとした印象だなあ。

時は乱れて (サンリオSF文庫)
フィリップ・K. ディック
サンリオ
売り上げランキング: 556953
『時は乱れて』P・K・ディック

再読はもちろんだが、実は未読も多くて、そこら辺りも消化していこうと、まずはサンリオ文庫ディック第一弾のこの作品。
おもしろさは中ぐらいかな。

限りなき夏 (未来の文学)
『限りなき夏』クリストファー・プリースト

待ってましたのプリースト短編集だが、結論から言うとこの人の場合長編の方が好きだなあ。
とはいえ、表題作と「青ざめた逍遥」はよくできた時間SF短編だと思うし、ドリームアーキペラゴ連作に漂う不思議な雰囲気も忘れがたい。
集中三編選ぶとすれば、「青ざめた逍遥」「火葬」「奇跡の石塚」かな。
結構楽しめたし、スペキュレーティブフィクションに興味のある人なら当然買い、である。

現実の向こう
『現実の向こう』大澤真幸

まずまず面白く興味深かったのだが、途中『砂の器』を延々と論じたところがあって、未読なんで参ったなあw。

ダ・ヴィンチ・コード 上・中・下巻 3冊セット
『ダ・ヴィンチ・コード 』ダン・ブラウン

いまさらのベストセラーなんだが、ブックオフで1冊100円ならぬ3冊で100円でワゴンセールされていたので、思わず買ってしまった。
そこそこ楽しませてくれるだろうという期待のもと読み始め、まずまずその通りではあったものの、冒頭から中盤までが一番楽しめたかなあ。
後半は期待ほど盛り上がらない。

宿六・色川武大 (文春文庫)
『宿六・色川武大』色川孝子

色川武大は一時集中して読んで虜になり、今でも大切な作家の一人である。
この書は残された夫人が在りし日の生活を追想し書き綴ったエッセイ。
色川作品でいえば『離婚』や『恐婚』はたまた『引越貧乏』あたりの裏側が描かれており、なにかと興味深い。
その夫婦形態はもとより、生活そのものがやはり並ではなかった、と改めて実感。

Track Back

Track Back URL

Comments [2]

ダ・ヴィンチ・コードの原作は、かなり印象に残る内容と展開でしたが、映画がナンともまぁ薄っぺらで残念でした。

激遅のコメントでごめんなさい。

映画、薄っぺらでしたか。
地上波ではこないだやったばかりでしたっけかね。
また機会あれば、ちら見してみます。

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)

このページの上部へ

姉妹サイト

シネマエレキング
映画観た記録をだらだらと。

サイト内検索

最近のコメント

Powered by Movable Type 5.12