木曜日。
最近、駅からの通勤途上に出来たパン屋へランチを買いに行ってみる。
店の名前はSURIPU。
ほんとこじんまりした店だ。
店内、若い女性客ばかりでちょっとためらったけども、扉を開ける。
片側の壁の棚とカウンターの上にパンが並ぶ。
多くはないけれど、それでもいろんな種類がある。どれも200円オーバーの値段で、おっ、と身構えたがとりあえず買ってみようじゃないの。
夫婦と見られるお店の人は若く、初々しく、いい感じだし。
で、買って食べたのは、
ブルーチーズとイチヂクの実のカンパーニュサンド 280円
イチヂクのフルーティな甘味とブルーチーズの塩気とコクが相まって想像以上にウマイ。パンは生地はもっちり、皮はパリッと。
夏野菜とサラミのディニッシュ 230円
ズッキーニとナスという僕の好物の野菜にサラミが中央にIN。サクっとしたディニッシュ生地はバターの風味がしっかり。見かけより食べ応えもある。
いや、うまかったんじゃないでしょうか。ちょっと値段は張るけど、ちょくちょく覗いてみようかな、と思わせる。
場所は
名古屋市中区千代田2-16-20-101
8:00-19:00となっているが、11:00ぐらいからしか今のところやってないみたい。夜も早くしまっている。
日曜定休。
夕方から豪雨。かなり激しい降りだ。果たして帰れるだろうかと思っていると、ほどなくしてやむ。
会社を出てすぐの幹線道路沿いは、いつも大雨の時に冠水がちになるのだが、帰る頃には水はひいていたが泥だらけで、道沿いの会社や店の人は後始末におおわらわ。
よく雨降るなあ、と重いながらも、すっかり今が6月ということを忘れていたわ。
『全国一斉!日本人テスト』(フジ系)6/18放映分。
オリラジがレギュラーのこの番組にはんにゃがゲストで登場。元気のいい金田に対し、なんかオリラジがやりにくそうなのが印象的。
トップを取った中田が最後になぞかけで、「はんにゃとかけて『救心』と解く。そのこころは、動機(同期)息切れ」とか言ってたけども、これははんにゃの正解率の低さを揶揄っていたというよりも、自虐的なコメントととるべきだろうね。自分が息切れしたと。そうであれば、ウマい。
はんにゃは前の週は裏の『黄金伝説』に出ていたわけで、視聴率的にもどうだっただろうか。
本日公開されたiPhone3.0へのアップデートに取り組む。
普段繋いでいるvistaの方からだとやはり途中でエラーに。最近(itunesの最新アップデート以降)同期でエラーがでるようになっていたからなあ。
同期エラーの原因と目されるウィルスソフト廻りやATOKを外してみても結果は一緒。
途中でエラーになってしまうとリカバリせざるを得ない状況に。
次女が普段使っているXPマシンの方で、復元&アップデート。
これは成功するのだが、そうなるとバックアップがとれていない状態に。
アプリや音楽ファイルはもう一度itunesへ入れて環境整えればいいのだが、アドレスが困った!
あれこれやるも、うまい方法なく、イライラが募る。どうしようかなあ。
ファイルの同期までは終えて、0時頃とりあえずギブアップ。
その後、チェックしておいた今日の『笑っていいとも!』(フジ系)6/18分の録画をチェック。
目当てはオードリーがゲストMCとなっての「司会者さんいらっしゃい!」。
オードリーが本番後に先輩芸人に言われてうれしい言葉は何? というクイズを仕切る。
殊能センセイが仰るとおり「司会には特別な才能が必要であり、ほんとうに仕切れる司会者はひと握りしかいない。」というのは正しい。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links09061.html
確かにタモリもあれは仕切れているのか、と言われれば違うような気もする。
だから持ち味がちゃんと出ていればオーケーなんだよね。先日の『サプライズ』では、それがダメだった。彼らのせいというより企画のせいだったような気もするけど。
今回のMCは、本人による「春日押し」も全開で、まあまあ持ち味が出ていたけども、やはりクイズ自体があまり面白くないので、盛り上がりに欠ける。
というか若干アウェイ感もあるぐらいの感じだったかも。アルタの客にというより、木曜いいともメンバーにという意味で。「愛され」きれてなかったということで。
詳細はこちらに。
http://www007.upp.so-net.ne.jp/iitomo/2009/20090618.htm
『黄金伝説』(テレビ朝日系)6/18放映
先週のはんにゃに続き、人気コンビ攻勢。
オードリーがサイゼリアのメニューを制覇。いやあ、今日はオードリー三昧(笑。
我が家の外食の定番でもあるサイゼリアのメニューは大体記憶しているので、展開が予想できるねえ。
来週に引っ張るつもりか。ま、楽しく見たけど、特に感想はないな。