水曜日。
Gmailを使って久しい。
他のメアドも全部流れ込むようにしてあるのだが、そういう風にしてメールプール的に使っているだけで、ほったらかしにしてあった。はずかしながらアーカイブ、フィルタをやっと使いこなし始める。
昼は、らナビ掲示板に情報のあった錦に出来たという『麺屋一幸』というのを覗きに行ってみる。
パッと見、醤油、塩、味噌が揃うだいたい予測どおりの店ということが確認でき、さらに満席だったのでそのままスルー。
代わりに未食だったすぐそばの『中華そば鈴木』へ。
『麺なかの』とどれぐらい違うか、違わないのか、確認したいとずっと思っていたのだ。
少し前に来た時、リーマンで満席でスルーしたのがウソのようにガラガラ。『一幸』が出来たせいでもないと思うが?
結論は「らのとりこ」にて。
帰りは、『キラ☆キラ』本日分、小島慶子VS杉作J太郎(レフェリー宇多丸)の録音を聴きながら。
http://www.tbsradio.jp/kirakira/2009/08/2009819.html
平針下車。BOOKOFF散策。そこから家までウォーキング。
2時間半の放送、つまみながらも主たる部分は聴き切る。圧縮すれば1時間半分ぐらいだね。トークは。
期待の対決は不完全燃焼気味なのは否めないが、まあ、初顔合わせとしてはあんなもんでしょ。
ウタさんはしきりに煽っていたけど、小島慶子はある一定の関係性が出来上がってからじゃないと、無闇には暴走しないというのは、この番組の開始当初に遡ってみてもわかること。
純粋にJ太郎氏の、天然なのか周到な計算なのか判然とせぬ振る舞いには、いつもどおり笑わせてもらったけど。
けして空気が読めないわけではなく、空気を察知しつつ一点突破する芸風だよね。
家のそばのサークルKでのりピー記事満載の「週刊文春」をひさびさに買って、帰宅。
次女のiPhoneが復元をもとめられているとレスキュー要請があったので、復元&同期。
今回はバックアップがちゃんと生きていて、ホッとする。
しかし時間かかるわ。
23時過ぎに『アクセス』で宇多丸VS宮崎があるのを思い出し、途中から聴く。こちらもあまりバトルにはなっていない様子。
そんなこんなで読書はかどらず。
『人志松本の○○な話』(フジテレビ系)8/18放映分。
「好きなものの話」。フジモンと松ちゃんのじゃれ合いも定番になってきたなあ。
数年前までは考えられんかった話。