『鶴の間』笑瓶編と「親ナゴヤ芸能人」

名古屋では一昨日放映された『鶴の間』笑瓶登場編。
笑瓶は少し緊張しつつも師匠の横で安心しきった感じで伸び伸びとしてるようだったし、鶴瓶はちょっと照れつつやりにくそうではあるものの嬉しそうで、二人ともさすがイキのあったところを見せていた。
なかなかの好編。

それはそうと、この二人、ナゴヤ人にとってなかなか馴染みが深い。
鶴瓶は云わずと知れた『ミッドナイト東海』の木曜DJとして、「師匠」と呼ばれるようになるずっとずっと以前からナゴヤとは切っても切れない縁。その後も『鶴瓶と乾杯!』というトーク番組で、東海テレビ/ラジオでのレギュラーを続けていたが、『スジナシ』でCBCに舞台を移し現在に至っている。
笑瓶も、中京テレビ『あっちこっち絶品勝負』で羽賀研二・石原良純を相手にナゴヤ周辺をロケしまくり、番組終了後しばらくして東海テレビで同様の番組『笑瓶観光』を始め(既に終了)、この地域の人間には親近感を持たれてる筈だ。
親ナゴヤ芸能人の師弟なのである。

『親ナゴヤ芸能人』は他に、渡辺正行(コント赤信号全体でも)、野々村真、高田純二、出川哲郎、大竹まこと、Wコージ、等々がいる。
『親ナゴヤ芸能人』の定義は「ナゴヤでレギュラー番組を何本か持った経験がある」「番組にゲストとして呼ばれる機会が何故か多い」「ナゴヤローカルのタレントではない」等々であろうが、これに関してはまた機会を改めてゆっくり書くことにするか。

Track Back

Track Back URL

Comments [5]

そういえば、こないだ鶴瓶は「ぐっさん家」に来てたね。
福井では「鶴の間」すら放映していないから、
親フクイ芸人ではない模様(笑)。

あれ、福井で『ぐっさん家』やってるんだー。
『鶴の間』は一度お目にかけたいと思っています。

ぐっさん家、私もあれ?と思っていたのです。
ぐっさんのインタビューが朝日新聞に載ったのですが、
プロフィールの出演作に「ぐっさん家」とあったので。。。 
で、調べましたらBS FUJIでも放映中だそうです。
いや?ちょっとびっくりでした。

なるほど。名古屋以外での放映もチラホラあるようですね。
でも田波氏がBS FUJI見てるとは考えにくいので....。
そうか、鶴瓶登場編は確か正月だったかな。来名の折にご覧になったのかも。

「ぐっさん家」は地上波でときどき
(思い出したように)放送してるよ。
たぶん穴埋め(笑)。

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)

このページの上部へ

姉妹サイト

シネマエレキング
映画観た記録をだらだらと。

サイト内検索

最近のコメント

Powered by Movable Type 5.12