30分番組は見やすいなあ、の巻

月曜日。雨。


月曜は特にネタがないね。いつも。

帰りに散歩しつつ『タマフル』サタデーナイトラボを1時間たっぷり聴く。
今回は、フレデリック・ワイズマンの影響で「観察」スタイルのドキュメント映画第一弾『選挙』が好評で、現在『精神』が公開中の想田和弘監督と宇多丸の対談。
この対談自体を「観察」スタイル、すなわち打合せや台本なしで、基本編集せずに対談の始まる前から終わって立ち話のところまでをまるまる収録、そのまま放送という画期的な試み。
http://www.tbsradio.jp/utamaru/2009/07/post_474.html
映画自体は未見だが、なかなか興味深い対談であった。


HEY!HEY!HEY!』(フジテレビ系)7/6放映。
このところのこの前半部昔の曲をVTRでたっぷりスタイルは、評判はどうなのかねえ。
迷走、とも思うが、この方が視聴率いいんだろうか。数字を取れるアーチストが少なくなったということかなあ。
ゲストにPerfume。そのゲストで土田が登場。
Perfumeの振りを完全マスターして披露。確かにキャラにないでしょ。
完璧に再現していて大ウケ。
松ちゃんに、それでR-1に出れるんちゃうかと言われていた。

そういえば、新作が出るんだっけ、と某所でひと足早く、全曲試聴。


トライアングル(通常盤)

トライアングル(通常盤)




聴き馴染みの多い曲が散りばめられているわけだが、うーん、どうなんだろうねえ。
なんか今ひとつまとまりのないような。もうちょっと聴いてみます。


録画消化。
クイズ時の扉』(TBS系)6/18放映分。
今回は博多華丸大吉による「アタック25分」。
『アタック25』をおなじみ児玉清のモノマネでパネル9枚で行うという茶番クイズ。
モノマネのクォリティがさらに上がっていて(笑。

佐野元春のTHE SONGWRITERS』(NHK)7/5放映分。
おお、これまた興味深い新番組がスタート。
元春が曲作りにちなんだゲストを迎えて大学の教室で学生を前に対談スタイルで行う番組。
というか、立教大学の実際の公開講座のようだ。
http://www.rikkyo.ac.jp/events/2009/01/3588/
初回ゲストは小田和正。2年ぐらい前の年末にいつも小田がやっている『クリスマスの約束』に元春が出てきた時は少し驚いたものだった。それ以来の仲とのこと。
ゲストの歌詞をポエトリー・リーディングしたり、佐野元春っぽい匂いに満ちあふれた番組。
次回は小田和正後編。

Track Back

Track Back URL

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)

このページの上部へ

姉妹サイト

シネマエレキング
映画観た記録をだらだらと。

サイト内検索

最近のコメント

Powered by Movable Type 5.12